とりあえずやってみた!節約・副業体験記

節約や副業に関する体験談をまとめます!

MENU

デメリットが見当たらない?「格安スマホ」は進化している

「格安スマホが徐々に浸透してきましたね。

「格安スマホ」はその機種自体をあらわすこともありますが、基本的にはSIMとセットで説明されますね。

SIMはデータSIMと通話SIMの2種類があって、

  • データSIM・・・データ通信のみが可能
  • 通話SIM ・・・データ通信と通話が可能

という違いがあります。

この2種類で料金設定されていますが、メインのスマホとして使うのであれば、通話SIMで申し込むことになると思います。

 

「格安スマホ」を説明するうえでMVNOという言葉もよく出てきます。

MVNO」とは 「Mobile Virtual Network Operator」の略。日本語では「仮想移動体通信事業者」となります。

しかし、これだけではよくわからないですよね。

そこで押さえておきたいのは「MVNO」の対の言葉である 「MNO」

こちらは 「移動体通信事業者」といって、おなじみの 「ドコモ(docomo)」「au」「Softbankソフトバンク)」といった業者を指す言葉です。いわゆる「キャリア」という言葉と同じ意味になります。

 「MVNO」と「MNO」の違いはVがあるかどうかの違いですね。Vとはバーチャルのことです。

 

どういうことかというと「MVNO」は「MNO」から回線を借りているのです。その分、「MVNO」はお金を「MNO」に払っているわけですが、自前で基地局などを用意する必要がなくなります。

 

MVNO」には 「IIJmio」「楽天バイル」「mineo」「U-mobile」「NifMo」「UQ mobile」といった会社やブランドがあります。

 

このうちもっともとっつきやすいのは【楽天モバイル】 かもしれません。

楽天市場を利用している人ならなおさらです。

契約中は楽天市場での買い物のポイントがずっと2倍。

「格安スマホ」の中でも申し込み者数が多く、安心感もあります。

回線はドコモのものを使っているので、日本全国いろんな場所でつながります。

 

料金体型も幅広く、通話のし放題といったオプションも充実。

機種のラインナップも豊富で、ASUSのZenFoneシリーズもそろっています。

なかでもZenFone Goは機種代金が破格。税込みで21,384円で、キャンペーンをしているとそこからさらに半額ぐらいにもなってきます。

そして、ZenFoneシリーズはポケモンGOに対応していないという弱みがありましたが、つい先日対応することが発表されました。

ZenFone GoポケモンGOをできるようになるのですね!

 

実は私もメインのスマホ楽天バイルのZenFone™ 2 Laserを使っています。通信容量が月間5GBまでの2,150円のプランで契約していますが、電話料金と合わせても1月で3000円いくことはないですし、通信速度にも特に不満はありません。

今は若干、型落ち感があるのでわざわざこれを買う必要はないですが、同程度のスペックでZenFone Goがあります。今はZenFone Goが一押しです。

 

私はテザリングもたまに使うので、月間5GBまでのプランで申し込んでいますが、多くの人は3GBのプランでもいいかもしれないです。

楽天バイルのサイトでは5GBがおすすめとありますけどね・・・。